教育の憲法をこんなやり方で変えていいのか

バブル与党の暴挙だ

区議会定例会の準備に忙殺されて更新が滞っていた間に、国会での教育基本法改定に向けたスケジュールがどんどん進行してしまっています。

衆議院の特別委員会も本会議も、与党による数の暴挙で可決されてしまいました。昨年の選挙で自民党議席がバブルのように増えた結果がこれです。

参議院で審議に入る前に自民党幹部が言った「いじめ自殺問題、未履修問題、教育委員会の問題があるだけに、基本法を採決して教育改革の諸課題を進めなければならない」というコメントにはあきれと怒りで言葉を失いました。

やらせのタウンミーティングで世論のでっち上げまでして基本法を変えたって諸課題が解決するわけがないじゃないか。国民をバカにするのもいい加減にしろ! と私の周りではみんな怒っているのですが。

「教育の憲法」と呼べるほど重要な法をこんなやり方で変えていいはずがない。国民投票にかけるような重大な案件なのに。でもほぼ間違いなく、法案は参議院も通過して将来にわたって禍根を残すことになるのでしょう。だったら。

だったら、子どもは国家の付属物なんかではなく一人ひとりの独立した人格なのだから、国が強制してもしなくてもちゃんと学ぶべきことを学ぶ力はあることを、子どものいる現場から、形にして見せていくしかないんじゃないか。

参議院でも可決されるのが避けられないなら、法律を変えたって子どもは大丈夫だ!どっこい何とか生きていく!と信じたいし希望をつないでいきたい・・・。

写真は11月19日朝鮮第九初級学校の創立60周年記念式典のようすです。

国のトップがとんでもなくグロテスクでも、こちらの国のトップと話が通じなくても、子どもはえらいし、地域に根を張った人と人のつながりは大事にしたいなあと、文字にすると平凡な感想ですが改めて思ったことでした。