2019年パレスチナのこと

ヨルダン川西岸の分離壁に描かれたヤ―セル・アラファト

パレスチナのお土産いろいろ

2019年5月28日から6月6日までイスラエルを旅行したときのことは以前にも書いているのですが、いま一度思い出さずにいられません。ユダヤに深いつながりのある人との縁でイスラエル行きに誘っていただいたのは、今から思えばまったく貴重な機会でした。

 

滞在したのはおもにテルアビブで、ガザにも行く計画でした。きょう2023年12月8日現在、戦火に焼き尽くされようとしている地。ガザで開催される予定の、イスラエルとパレスチナの子ども同士のスポーツ交流イベントに行くはずでした。しかし直前になってハマスとイスラエルの間に緊張が高まっているという理由で中止になりました。ガザを実効支配する武装組織ハマスと軍事強国のイスラエルはときどき衝突を起すとのことでした。

 

もうひとつの計画はヨルダン川西岸に行くこと。ガザに比べてもうひとつのパレスチナ自治区、ヨルダン川西岸は穏健派のファタハが政権を担っているから大丈夫ということで、塀の内側に入ることができました。タクシーで回るだけのツアーですが、帰り道で何かあるとイスラエル側に戻れなくなるので、それがせいいっぱいだそう。

 

そこは高い塀に囲まれた、完全に分離された別世界。道路の一部は舗装されてなく土ぼこりが舞い、銃弾の跡こそ見なかったけれど工事の途中で放置されたような建造物や壊れたままのビルなどが目につき、イスラエル側との格差が歴然でした。塀の内側では人にカメラを向けないこと、念のため車の窓は開けないこと、とガイドに言われました。突然しゃれたマンション群の景色に変わったと思ったら、それがイスラエルの入植地でした。

 

車の中から窓の外を見るだけなのに、息苦しいほどの強烈な体験でした。イスラエル側への検問所をスムーズに通過し振り返ると、分離壁に描かれたヤーセル・アラファトの絵が目に入ました。パレスチナのカリスマ的革命指導者、オスロ合意の主人公のひとり。アラファトの顔は多くの人が描いていて、私もなんだか親しみを感じて取った写真をまた載せておきます。

 

安全で、何事もなくそこに行けたのが、今はウソのようです。今回の軍事衝突ではガザだけでなくヨルダン川西岸地区でも、イスラエル軍から市民に向けて銃撃されると報道されています。世界中の国々から追い出され奪われ、殺されてきた人たちが、今パレスチナ人に同じことをしている。国際社会はどうしてそれを止められないのでしょうか。