教育基本法の何が変えられようとしているのか

「改正」カウントダウン 前文で与党合意

ここ数日の報道で教育基本法「改正」に関する与党の調整が最終段階に入っていることが知らされていました。愛国心については2与党ですでに結論を出し、13日にはついに最後の項目「前文」で合意しました。

発表された案文と現法の前文とを比較して、その違いにがく然としています。そもそも書き出しが違います。現法が「われらは」と書き出しているところを「我々日本国民は」で始まっています。「真理と平和」は「真理と正義」に、「人間の育成」は「国民の育成」に書き換えられ、「公共の精神を尊ぶ」「伝統を継承」「わが国の未来を切り拓(ひら)く教育」などの文言が加わっています。

これだけでも「国・国家」が強調され「国のための教育」という志向が見える、と考えるのは私だけでしょうか。憲法の精神に貫かれて教育の理想に向かおうとする決意や格調高い品性の香りは薄められたと思います。全文を並べてみると「何が変わろうとしているのか」がわかります。

●現法はこうです
われらは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする決意を示した。この理想の実現は、根本において教育の力にまつべきものである。われらは、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造をめざす教育を普及徹底しなければならない。ここに、日本国憲法の精神に則り、教育の目的を明示して、新しい日本の教育の基本を確立するため、この法律を制定する。

●与党案文は
我々日本国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的な国家をさらに発展させるとともに、世界の平和と人類福祉の向上に貢献することを願うものである。我々はこの理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊ぶ豊かな人間性と創造性を備えた国民の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進する。ここに我々は日本国憲法の精神にのっとり、我が国の未来を切り拓(ひら)く教育の基本を確立し、その振興を図るため、この法律を制定する。