コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

前東京都議会議員

小松久子

  • プロフィール

ごみとリサイクル

  1. HOME
  2. ごみとリサイクル
2006年4月6日 / 最終更新日 : 2006年4月6日 vjadmin ごみとリサイクル

廃プラスチックのサーマル方針には疑問あり

予算特別委員会の議論から⑤ 昨年の区長会で重大決定がされました。23区のプラスチックごみを「燃やした時に出る熱をエネルギーとして使う」、サーマルリサイクルの方針です。 プラスチック焼却の安全性については不安があります。い […]

2006年2月18日 / 最終更新日 : 2006年2月18日 vjadmin ごみとリサイクル

生産者責任はどうなる 容リ法改正

市民の声が採り入れられるのか 容器包装リサイクル法(容リ法)改正が最終局面を迎えています。ペットボトルや食品トレイなどの容器包装ごみのリサイクルを義務付けた容リ法は、95年に制定され実際に動くなかで、ごみ・環境問題に関わ […]

2004年9月3日 / 最終更新日 : 2004年9月3日 vjadmin ごみとリサイクル

フンデルトヴァッサーのごみ処理施設

アーティストが焼却場をデザインした この写真は、ある公共施設をとったものですが、まさかごみ焼却場とは思わないでしょう。オーストリアのウィーン市内でいまも稼動しています。展望タワーのような高い塔は排気塔です。 このなんとも […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4

過去のトピックス

カテゴリー

  • ごみとリサイクル (33)
  • みんなの健康と福祉 (124)
  • 仕事と産業 (19)
  • 地球温暖化と省エネ (55)
  • 女性・ジェンダー (66)
  • 子どもと人権 (178)
  • 憲法・平和・社会 (241)
  • 映画・オペラ・おたのしみ (118)
  • 杉並と東京都の教育と教科書問題 (174)
  • 核・放射能・エネルギー (60)
  • 水とみどりと外環自動車道 (62)
  • 活動報告 (68)
  • 消費者 (27)
  • 環境 (56)
  • 白鷗有志の会 (18)
  • 自治と議会とまちづくり (350)
  • 食と農業 (82)

最新記事

この年末年始の空気には既視感がある
2021年1月4日
道路にぽっかり大穴! 外環工事起因の疑い濃厚
2020年10月26日
ノーベル賞とゲノム編集 
2020年10月15日
外環。総工費は倍増、費用対効果ゼロの道路建設は妥当か
2020年10月7日
「MOTHER」をみて考える 消された子どものこと
2020年9月28日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © 小松久子 All Rights Reserved.

MENU
  • プロフィール