2009年2月11日 / 最終更新日 : 2009年2月11日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 格差問題と教育立区 あまりに違う2つの教育集会 主催者変われば当然だけど 2日続けて教育問題の集会に参加しました。 2月6日は区内の市民団体主催による「学校から排除される子どもたち/教育格差と貧困」。そのタイトルからもわかるように、いま公立学校で進行する競争と選別、親 […]
2008年11月27日 / 最終更新日 : 2008年11月27日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 教育委員再任に対する反対意見 区長の人事に抗議し議決拒否する 11月26日、先の第3定例会に続いて教育委員の人事案件がかかりました。大蔵雄之助氏と宮坂公夫氏の再任に関する議案です。これに対し、区議会生活者ネットワークは下のような反対意見を述べたうえで […]
2008年11月25日 / 最終更新日 : 2008年11月25日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 大歓迎です 給食に米飯、交流都市の農産物! 区議会一般質問より 学校給食について② 昨年まで週2〜3日だった米飯給食が今年度から4日になったのは、理由が何であれ大歓迎です。栄養のバランス、安全、食文化、食習慣、フードマイレージ、農業振興の意味でも、米飯給食がすすめ […]
2008年11月23日 / 最終更新日 : 2008年11月23日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 全校に栄養士&自校調理—杉並の長所を貫いてほしい 区議会一般質問より 学校給食について① 11月22日に行った議会質問、「学校給食について」と「飼い主のいないネコとの共生について」の内容を4回に分けて報告します(全文はこちら)。 学校給食は小中学校9年間という限られた期 […]
2008年10月14日 / 最終更新日 : 2008年10月14日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 師範館を特別支援教育専門の養成機関に 障がい児教育に特化して—決算特別委員会の質問より② 特別支援教育の取組みは、当然ですが区内全小中校で実施されています。この取組み体制について決算委員会で質問しました。 特別支援教育では福祉や医療など関係機関との連携が不可 […]
2008年10月10日 / 最終更新日 : 2008年10月10日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 教育委員の選任に反対する 丸田前委員の後任人事 丸田頼一前教育委員長が任期満了で退任され、その後任委員として定例会最終日に提案された人事案件について、以下のような意見を述べて反対としました。 今回の提案について、10月6 […]
2008年9月22日 / 最終更新日 : 2008年9月22日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 どう進める?環境教育としての「エコスクール」 「だれが、どのように」が課題—議会質問より④ 区は、建築や環境問題にかかわる学者、専門家、市民活動団体代表、小中学校の校長などをメンバーとしてエコスクール化検討懇談会を設置し、昨年の報告書に続いて第2次検討報告書を先ごろ […]
2008年8月2日 / 最終更新日 : 2008年8月2日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 藤田英典さん「子どもの夢と誇り大切にしない教育は失敗」 「つくる会」教科書採択から3年目の講演会 この8月は、05年の「つくる会」教科書採択から3年。あの「教科書の夏」を忘れないために「杉並の教育を考えるみんなの会」が主催した今年の集会は、1日、国際基督教大学教授で教育社会学 […]
2008年6月20日 / 最終更新日 : 2008年6月20日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 学校図書館は発展途上にある 第2定例会の質問より ③ 本の廃棄・選定も、司書としての専門知識が必要です。図書館における蔵書の充実度は、「量」はもちろん、それ以上に、どんな本をどのような基準でおくのかという「質」でこそ量られるもの。子どもや先生の調べ […]
2008年6月19日 / 最終更新日 : 2008年6月19日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 「昼休みに閉まってる図書館」は改善されそう 第2定例会の議会質問より ② 12学級以上の規模校には司書教諭を配置する、という学校図書館法の基準は、杉並では満たされています。しかし実際には先生たちはその業務にあてるだけの余裕がなく、教務の忙しさのため役割が必ずしも果 […]