活動報告– category –
-
【2025都政に挑戦】① 東京を冷やそう!めざせエネルギー自立都市
気候変動がなんと私たちの暮らしを変えてしまったことでしょうか。 昨年夏の猛暑や豪雨による洪水の多発、そして今年1月の豪雪はもちろん、コメや野菜など農作物の不作も異常気象によるものであることは間違いなく、もはや「異常が日常」という現実。国連... -
2019年パレスチナのこと
2019年5月28日から6月6日までイスラエルを旅行したときのことは以前にも書いているのですが、いま一度思い出さずにいられません。ユダヤに深いつながりのある人との縁でイスラエル行きに誘っていただいたのは、今から思えばまったく貴重な機会でした。 &nb... -
能條桃子さん 参加型デモクラシーの希望を語る ~東京ネット新年会にて~
1月31日に中野サンプラザで開かれた東京・生活者ネットワーク新春の集い、今年は3年ぶりの実開催でした。2020年の開催以来、オンラインでの「新春の集い」はありましたが、統一地方選のある今年、リアルに集まることができ「全員が選挙で勝ち抜こう!」と... -
2021都議選 残念な結果に終わりました
7月4日、都議会議員選挙の投開票が行われ、小松久子は16,417票をいただきましたが7位、当選には一歩及びませんでした。 地域政党としての活動の実績と、コロナ禍の先の都政の課題にどう取り組むのか、訴えてきましたが力不足でした。 この結果を真摯に受け... -
都議会議員候補 小松久子 選挙公報
-
東京・生活者ネットワーク 都議会議員選挙 政治活動ビラ1号
-
小松久子 都議会議員選挙ビラ
-
生活者通信臨時号/小松久子レポート発行 2021.6.1
-
小松久子レポート発行しました 2021.4.20
-
この年末年始の空気には既視感がある
2021年の年明けはコロナ禍のもとで迎えました。だれも想像しなかった事態です。でもなんとなく、この空気感は覚えがある。以前にも見たことがあるような。重苦しく、素直に新年を祝う気持ちになれない感じ。コロナ正月は初めての経験なのに、この既視感は...