2016年11月19日 / 最終更新日 : 2016年11月19日 komatsu みんなの健康と福祉 視覚障がいのある生徒の点字受検 ~11月8日の文教委員会<教育庁>事務事業質疑より③ 今年4月の障害者差別解消法の施行により、学校は障がいのある生徒に対し、合理的配慮が提供されるように努めなければならないことになりました。今年、全盲という重度の視覚障がいのある生徒が都立高校を受検し入学したと […]
2016年11月11日 / 最終更新日 : 2016年11月11日 komatsu みんなの健康と福祉 医療的ケアが必要な子どもへの支援をケチるな ~11月8日の文教委員会<教育庁>事務事業質疑より② 今年4月に障害者差別解消法が施行され、だれもが地域の学校でともに学べるインクルーシブ教育実現への期待がふくらんでいます。たんの吸引や経管栄養など医療的ケアの必要な子どもが学校で学ぶための支援も求められています。 都教委は […]
2016年10月22日 / 最終更新日 : 2016年10月22日 komatsu みんなの健康と福祉 質の確保、用地確保…自治体を応援する待機児対策を ~10月議会の一般質問より⑦ 待機児童対策に関する補正予算案には、保育の質の確保を図る観点から、認可外保育施設への指導監督の強化が盛り込まれています。都内では、今年3月に死亡事故が発生するなど、認可外保育施設に対する質の確保に向けた取り組みが急務とさ […]
2016年4月30日 / 最終更新日 : 2016年4月30日 komatsu みんなの健康と福祉 熊本地震 これを機に“災害時用液体ミルク“の開発を 4月14日夜に熊本県で発生した震度7の地震は「前震」と呼ぶにはあまりにも大きな地震でしたが、16日未明の同じく震度7の「本震」以後は大分県などにまで活動エリアを広げ半月以上たっても余震が収束しません。 2週間後には余震の […]
2016年4月20日 / 最終更新日 : 2016年4月20日 komatsu みんなの健康と福祉 若者のひきこもりからの自立支援について ~予算特別委員会の質疑より10 都内の15歳から34歳までのひきこもり状態の若者は、都の実態調査によると約25,000人と推定されています。社会的自立に困難を抱える若者やその家族に対する支援が必要です。 2014年6月から都は、青少年・治安対策本部の事 […]
2016年4月19日 / 最終更新日 : 2016年4月19日 komatsu みんなの健康と福祉 社会的養護 職員の確保と施設後の支援について ~予算特別委員会の質疑より9 子どもを虐待してしまう親も養育困難を抱える親でも、自分の子を里親に委託することには消極的だといいます。その一方で施設入所は抵抗が小さいと言い、であれば、「家庭的養護を6割に」という目標達成のためにも、児童養護施設より小規 […]
2016年4月18日 / 最終更新日 : 2016年4月18日 komatsu みんなの健康と福祉 認知症高齢者見守りと成年後見制度 ~予算特別委員会の質疑より8 認知症の高齢者が列車にはねられて鉄道会社に損害を与え、家族が責任を負うべきか争われた訴訟で、3月、最高裁判決は鉄道会社側の請求を棄却しました。「同居の夫婦だから直ちに監督義務があるわけではなく、介護の実態を総合考慮して責 […]
2016年4月16日 / 最終更新日 : 2016年4月16日 komatsu みんなの健康と福祉 児相に期待される里親サポート ~予算特別委員会の質疑より7 昨年4月、都は社会的擁護施策推進計画を策定し、2029年度までに社会的養護に占める家庭的養護の割合の目標をおおむね6割と設定しました。養育家庭への委託を増やしていきたいところですが、それほど伸びていません。 都における養 […]
2016年4月14日 / 最終更新日 : 2016年4月14日 komatsu みんなの健康と福祉 災害用品として液体ミルクの普及を ~予算特別委員会の質疑より6 乳児をもつ親にとって、災害時の備えとしてミルクの確保は重大な問題です。災害時の乳幼児用ミルクの供給について不安に思う保護者から、液体ミルクの製造・販売を求める声が高まっています。 液体ミルクは、紙パックやプラスチック容器 […]
2016年4月7日 / 最終更新日 : 2016年4月7日 komatsu みんなの健康と福祉 家庭的な看取り「ホームホスピス」に支援を ~予算特別委員会の質疑より2 余命少なくなったときに自宅で過ごしたいという人は約8割にのぼり、最期のときを家庭的な雰囲気で迎えたいと考えていることがうかがえます。 都の「地域包括ケアシステムのあり方検討会議」の中間まとめでは、終末期を地域で暮らし続け […]