2010年7月1日 / 最終更新日 : 2010年7月1日 vjadmin みんなの健康と福祉 「ふれあい食事会」@「ダイニング街なか」in十条 北区の高齢者施策の取組みを視察 北区の「ふれあい食事会」の取り組みがおもしろいと聞いて、6月29日、杉並・生活者ネットの仲間と視察してきました。「ふれあい食事会」とは、要するにお年寄りが定期的に集まって昼食を食べるという […]
2010年6月19日 / 最終更新日 : 2010年6月19日 vjadmin みんなの健康と福祉 介護者問題は若年世代にもおきている 2010年第2回定例会 議会質問より⑥ 英国で最初に始まった介護者支援活動は、高齢者問題ではなく若年世代の就業支援だったそうです。親の介護のために職に就けない、あるいは職を失った若い人たちの就職相談や、技術取得プログラム […]
2010年6月17日 / 最終更新日 : 2010年6月17日 vjadmin みんなの健康と福祉 介護者の実態を把握することが必要ではないか 2010年第2回定例会 議会質問より⑤ タレントの清水由貴子さんが母親の介護に行き詰まって自ら命を絶った事件はまだ記憶に新しいところですが、類似の事件は後を絶ちません。介護のために失業をやむなくされ経済的に困窮するケース […]
2010年6月16日 / 最終更新日 : 2010年6月16日 vjadmin みんなの健康と福祉 在宅で介護する家族の問題は社会の問題 2010年第2回定例会 議会質問より④ 区役所ロビーで 左はそね文子 6/14 10年前に介護保険制度が始まり介護は社会化されるはずでしたが、高齢者の在宅介護をめぐるさまざまな問題がクローズアップされています。虐待の頻発 […]
2010年6月8日 / 最終更新日 : 2010年6月8日 vjadmin みんなの健康と福祉 支える人を支える「ケアラー連盟」が発足 家族など無償の介護者を横につなぐ 在宅で家族の介護を担う人の多くが肉体的にも精神的にも疲れきって行き詰まり、過酷な状況にあるのにそれが社会問題として認識されていない、ということをNPO法人介護者ネットワークセンター・アラ […]
2010年3月23日 / 最終更新日 : 2010年3月23日 vjadmin みんなの健康と福祉 法改正で変わる貸金市場 重要度増す多重債務の相談 予算特別委員会の質疑より② 貸金業法が改正され、6月からの本格的施行が目前に迫る現在、市場の変化が利用者に影響を及ぼしています。まず利用者の側にとっての大きな改正点は、年収の3分の1までしか借りられないという総量規制の導 […]
2009年12月23日 / 最終更新日 : 2009年12月23日 vjadmin みんなの健康と福祉 認知症のひとの心を感じること ロールプレイを通してその人への接し方を学ぶ ロールプレイでケア者役を演じ、認知症の心を感じる 認知症のことを少し前まで「老人性痴呆症」と呼んでいたのはひどい用語だったなあと思います。「認知症」という言葉が、高齢者の増える […]
2009年12月23日 / 最終更新日 : 2009年12月23日 vjadmin みんなの健康と福祉 認知症のひとの心を感じること ロールプレイを通して接し方を学ぶ ロールプレイで「当事者を不安にさせるダメなケア者」の役を 認知症のことを少し前まで「老人性痴呆症」と呼んでいたのはひどい用語だったなあと思います。「認知症」という言葉が、高齢者の増えるに […]
2009年12月20日 / 最終更新日 : 2009年12月20日 vjadmin みんなの健康と福祉 危ない(かもしれない)電磁波とどうつきあうのか 手遅れにならないうちに対策を 送電線の近くでは白血病のリスクが高まるという 化学物質に過敏な人とそうでない人があるように、目に見えない電磁波に過敏な人がいます。皮膚炎の症状から頭痛・吐き気やうつ病のようなものまで、健康被 […]
2009年11月29日 / 最終更新日 : 2009年11月29日 vjadmin みんなの健康と福祉 セーフティネットとしての「住宅マスタープラン」を当事者参加で 09年第4定例会議会質問より③ 高齢者編その3 ひょうたんの木? いえサクラです。 井草の畑にて 持ち家のある高齢者には生活の問題がないかといえば、そうではありません。先に引用した「ひとり暮らし高齢者実態調査」によれば、 […]