2007年6月30日 / 最終更新日 : 2007年6月30日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 「子どもの権利」のしくみが杉並区には欠けている 区議会第2回定例会の質問から⑤ 杉並の教育施策は、環境以上に他の自治体から関心を持たれているようです。当区への行政視察先として、小中一貫教育、校庭の芝生化、師範館、地域運営学校などが上位に並んでいることから、それは察せら […]
2007年3月15日 / 最終更新日 : 2007年3月15日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 「教育SAT」のネーミングは再考を 予算特別委員会での意見開陳より⑤ 次に、当該年度の教育改革の目玉として提案されている「教育SAT」は、その必要性や意義はともかく、テロ対策の特殊部隊を指す「サット」という呼称を使ったネーミング自体に違和感を禁じえません。 […]
2006年11月25日 / 最終更新日 : 2006年11月25日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 教育の憲法をこんなやり方で変えていいのか バブル与党の暴挙だ 区議会定例会の準備に忙殺されて更新が滞っていた間に、国会での教育基本法改定に向けたスケジュールがどんどん進行してしまっています。 衆議院の特別委員会も本会議も、与党による数の暴挙で可決されてしまいまし […]
2006年11月8日 / 最終更新日 : 2006年11月8日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 学校選びに悩むママたちを応援したい フォーラム「どうなってるの?区立小学校」で 11月7日に生活クラブ生協のみなさんが主催したフォーラム「どうなってるの?区立小学校」は、幼稚園児をもつKさんの「杉並区は学校希望制というけれど、何をもとに選んだらいいの?」と […]
2006年10月29日 / 最終更新日 : 2006年10月29日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 「教育基本条例」に「子どもの権利」の理念を 決算特別委員会の議論から ⑤ 区独自の「教育基本条例」策定に向けて動きが始まりました。条例を検討する懇談会が設置され27日に第1回目の会議が開かれています。 杉並の「教育立区」構想のなかで打ち出された「条例」については2 […]
2006年8月9日 / 最終更新日 : 2006年8月9日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 杉並の「つくる会」教科書採択から1周年 あの日を忘れないために 去年杉並で「つくる会」の教科書が採択された8月4日と12日という日付を忘れないために、「あれから1周年」の集会を4日、「杉並の教育を考えるみんなの会」が区内の産業商工会館で開きました。 「つくる会 […]
2006年4月10日 / 最終更新日 : 2006年4月10日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 芝生の校庭 理想ではあるけれど 予算特別委員会の議論から⑦ 区立和泉小で2001年校庭全面が芝生になって以来、部分的な芝生も含めると区内6校で校庭の芝生化が実施されています。和泉小の場合、教育的効果の多面性が大きく評価され、全国から視察の来訪者があると […]
2006年4月8日 / 最終更新日 : 2006年4月8日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 開設された「杉並師範館」について 予算特別委員会の議論より⑥ この4月に開設された、区独自の教員養成機関「師範館」。100%区の補助で運営される任意団体とのことですが、疑問に思うことがいろいろあります。 受講料96,000円は、東京都が先行して始 […]
2006年3月31日 / 最終更新日 : 2006年3月31日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 子どもの安全守る取り組み マップづくり 予算特別委員会の議論から② 子どもの安全を守る取りくみとして、区は06年度に学校安全マニュアルの全面改訂を予定するなど力を入れています。これまでに全校に刺股(さすまた:暴漢が乱入したときなどに動きを抑える防犯用具)を備え […]
2006年3月27日 / 最終更新日 : 2006年3月27日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 朝鮮第9初級学校のお話を聞く ご近所のよしみで交流 阿佐谷北1丁目にある朝鮮学校のことは、昨年オープンスクール(授業参観)に招かれて訪れて以来、関心をもってきました。日本の小学校と同じく1年から6年生までの約90人の子どもたちは、多摩地域や渋谷、板橋 […]