2014年4月11日 / 最終更新日 : 2014年4月11日 komatsu 女性・ジェンダー 都知事がいう「女性の活用」と聞いて何を思うか“ローザ・ルクセンブルク” 学校の入学式に列席した帰り、思いついて映画をみてきました。『ローザ・ルクセンブルク』、女性革命家の元祖のような人の半生を描いた旧西ドイツの作品です。つくられた1986年はまだドイツが統一されていなかったので、旧西ドイツ。 […]
2014年4月8日 / 最終更新日 : 2014年4月8日 komatsu 環境 八ッ場ダム視察 ダム底に沈む町のコミュニティ再生を考えた 利根川水系の水源地にあたる群馬県長野原町に計画され国が建設を進める八ッ場ダム。「やつば」ではなく「やんば」と読みます。最初に計画が発表されたのは1952年といい、60年以上昔のことです。 利根川の洪水に備 […]
2014年4月1日 / 最終更新日 : 2014年4月1日 komatsu 子どもと人権 高校授業料無償化に所得制限を設ける議案に反対とした 先の都議会定例会の最終日、会派を代表して討論に立ち、高校無償化に関する議案に対して反対としました。 2010年度に導入された高校の授業料を実質無償化する就学支援金支給制度については、親の所得に関係なく等しくすべての子ど […]
2014年3月28日 / 最終更新日 : 2014年3月28日 komatsu 女性・ジェンダー 少なすぎます音楽ホール・劇場の女性トイレ 都議会文教委員会予算審査の質疑より④ 音楽ホールや劇場でコンサート、オペラ、バレエ、演劇などの公演中、休憩時間に必ず見られるトイレ待ちの女性の長蛇の列。寒い冬場の公演ではさらにその […]
2014年3月26日 / 最終更新日 : 2014年3月26日 komatsu 子どもと人権 都いじめ防止条例に「子どもの権利」明記を 都議会文教委員会予算審査の質疑より③ 学校でのいじめによって子どもが自ら命を断つ事件が後を絶たず、久しく深刻な社会問題となっています。いじめは「いじめる側=加害者」と「いじめられる側=被害者」の対立構造だけに目がいきが […]
2014年3月24日 / 最終更新日 : 2014年3月24日 komatsu みんなの健康と福祉 子宮頸がん予防はワクチン接種より前に性感染症の学びを 都議会文教委員会予算審査の質疑より② 子宮頸がんという病気はほとんど性行為によるウイルス感染が原因です。従って、予防ワクチンの接種は性交渉を経験する前に受けなければ意味がないことになります。法定化された子 […]
2014年3月22日 / 最終更新日 : 2014年3月22日 komatsu みんなの健康と福祉 子宮頸がんワクチンの副反応被害を受けた中高生の学ぶ権利と試験のこと 都議会文教委員会予算審査の質疑より① 子宮頸がんワクチン接種の副反応と思われる健康被害により、女子中高生が学校に通学できないケースが生じている問題について、3月18・19日の文教委員会で都の見解を問いました […]
2014年3月2日 / 最終更新日 : 2014年3月2日 komatsu みんなの健康と福祉 「リニア新幹線」が原発稼働の理由にされてはたまらない ことし都内某私立中学の社会の入試に次のような問題が出たそうです。 2013年9月7日、2020年の第32回オリンピックが再び東京で開催されることが決まりました。東京都心の道路や鉄道などの交通網をさらに整備 […]
2014年2月24日 / 最終更新日 : 2014年2月24日 komatsu みんなの健康と福祉 七生養護学校裁判の判決を遵守させる陳情、文教委員会で不採択に 2月21日に開かれた都議会文教委員会で、都立七生養護学校(当時)の性教育をめぐって争われていた裁判に関する陳情の審査が行われました。 陳情の内容は、昨年11月28日に確定した判決を受けて、原告側の元教諭たちが事件当時の […]
2014年2月10日 / 最終更新日 : 2014年2月10日 komatsu 憲法・平和・社会 原発ゼロに向けた歴史的都知事選だった 2月9日に行われた都知事選挙は、報道されていた予想どおり、自民・公明の組織的支援を受け211万票獲得した舛添要一氏が勝利を収めました。都議会生活者ネットワークが応援表明した細川護熙氏は、街頭遊説で予感させた奇跡の逆転はな […]