2009年4月30日 / 最終更新日 : 2009年4月30日 vjadmin 活動報告 坪井まり、大河原まさこさんと街宣車で区内を走る 連休初日は生活者ネットデー 大型連休初日の4月29日、都議選に挑戦する坪井まりの政策を訴えるため生活者ネットワークの街宣車が区内各所を巡りました。車中には応援に駆けつけた大河原まさこ参議院議員と区議の市橋綾子、そして私も […]
2009年4月28日 / 最終更新日 : 2009年4月28日 vjadmin 水とみどりと外環自動車道 晴天のへきれき!外環「国幹会議」に増大する不信 沿線自治体議員は合同で国交省に要望 4月23日の朝、外環道の「沿線区市長意見交換会」が開かれたのも急のことで驚きましたが、その日の午後、「国幹会議が27日に開かれる」という情報が入ってきたのにはびっくり仰天!耳を疑いまし […]
2009年4月26日 / 最終更新日 : 2009年4月26日 vjadmin 地球温暖化と省エネ 「地域エネルギー協議会」の交流会開かれる 杉並、日野、平塚 3地域の活動を共有 「分権型エネルギー政策を市民・事業者・行政の協働で進め、脱温暖化を目指す」市民発の活動として04年に設立された、杉並・地域エネルギー協議会。じつは同年、日野市と神奈川県平塚市でも同様 […]
2009年4月18日 / 最終更新日 : 2009年4月18日 vjadmin 憲法・平和・社会 知事、東京オリンピックはやめましょう 招致に150億、開催に1兆円なんてとんでもない! 最近ちまたでよく話題にのぼるのは、保育園、定額給付金、オリンピックです。少子対策といいながら保育園が全然足りない、定額給付金をばらまくかわりに保育施設を造ったらどんなにか […]
2009年4月14日 / 最終更新日 : 2009年4月14日 vjadmin 憲法・平和・社会 「核なき世界へ」—大統領のその言葉を待っていた 米ロの首脳を広島・長崎に招待したい オバマ大統領が4月5日にプラハで語った、「核なき世界」に向けて米国がリーダーシップを発揮していきたい、という演説にはちょっと胸が熱くなりました。その直前に北朝鮮のロケット発射強行があっ […]
2009年4月10日 / 最終更新日 : 2009年4月10日 vjadmin 水とみどりと外環自動車道 NHKニュース「外環建設に着手」と報道 錯綜する情報の不思議 これってリーク? 4月8日の朝。NHKニュースが「外環の建設事業が動き出す見通しとなった」と報道したのでいっぺんに目が覚めました。 「政府は事業着手を新たな経済対策に盛り込む方針を固めた」といいます […]
2009年4月5日 / 最終更新日 : 2009年4月5日 vjadmin 食と農業 食品安全委員会がなんと言おうとクローン牛はイヤだ 操作した生命を「食品として安全」だなんて おどろきました。なんと日本国内の昨年9月時点でクローン牛がすでに累計で557頭、クローン豚335頭が誕生していました。96年に世界初のクローン羊「ドリー」が誕生した2年後に日本で […]
2009年4月1日 / 最終更新日 : 2009年4月1日 vjadmin 映画・オペラ・おたのしみ 自閉症の妹に寄り添いいとおしむ『彼女の名はサビーヌ』 姉のカメラが捉えた「彼女」の日常 サンドリーヌ・ボネールといえばP.ルコント監督の『仕立て屋の恋』が有名なフランスの女優ですが、『彼女の名前はサビーヌ』はボネールが1歳違いの自閉症の妹に寄り添うように、いとおしむようにカ […]
2009年3月28日 / 最終更新日 : 2009年3月28日 vjadmin 水とみどりと外環自動車道 外環計画ちょっと待った! 院内フォーラム開かれる 国会議員を交えて「国幹会議まだ早い」を確認 外環問題について昨年11月、参議院議員の大河原雅子さんやシンクタンク「市民がつくる政策調査会(市民政調)」と「円卓会議」を開催しましたが、この3月11日には大河原さんが国会の予 […]
2009年3月24日 / 最終更新日 : 2009年3月24日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 「啐啄同時(そったくどうじ)」15歳のヒナ鳥への祝辞 みんな泣いた 中学校の卒業式で 区立中学校の卒業式がいっせいに行われた3月19日は暖かい行事日和となり、私は近隣の中学校の式に列席させていただくことにしました。 卒業生90人への証書授与が終わり、校長の式辞、教育委員会の […]