活動報告– category –
-
河野栄次さんから久しぶりに頭をガツンと
活動の根っこがここに 前生活クラブ連合会理事長の河野栄次さんには、私を含めてどれほど多くの人が「共同購入運動」をとおして「自主運営・自主管理」に始まる「自治」の本質について学ばせられたことか。生活クラブ運動の洗礼を受けた人はそれを「民主主... -
沖縄にいまもつづく「戦後」を見る
総務財政委員会の視察にて 常任委員会恒例の行政視察として20〜22日、名護市と那覇市を訪れました。私にとっては初めての沖縄体験です。 名護市では、総合計画策定にあたって市民参画を採り入れた事例と、インターネットを使った地域情報発信システム、省... -
6月の挑戦 池座俊子さんを応援に狛江へ
市議の補選 自転車でまちめぐり 6月22日に予定されている狛江市の市長選挙と同時に市議の補欠選挙が行われることになり、前市議の池座俊子さんがチャレンジすることになりました。6月1日よく晴れた日曜日、遊説を手伝いに狛江まで行ってきました。 狛江は... -
障がい者のアートの世界が広がる
宮野裕子さんのネットサロン 杉並・生活者ネット会員の宮野裕子さんはチェンバロの絵付師として第一人者です。また、その絵画の世界は、繊細で愛らしく写実的な植物画から、豪胆で厳しくそれでいて穏やかなモノトーンの仏像画あり、私もファンのひとりです... -
ごみをみんなで考える場をもっと
政策転換は混乱必至!どうする! 生協のグループが開いた、ごみ問題について考える集会に参加しました。 ごみ問題は地域の方から意見をいただくことの多いテーマですが、今や重大な政策転換期にあるので、この時期にこういう機会が設けられたのはとてもよ... -
たたかいすんで 思いつくまま
杉並区議会の女性は3分の1に 選挙に直接かかわった者にとっては「嵐が去って静かな日常がもどってきた」という具合にはいきません。山のような残務処理があり、その後は「選挙がすんだら手をつけよう」ととりあえず横に置いておいた膨大なものが姿を現し... -
当選!議席を確保しました
杉並区議会議員選挙の結果 4月22日に行なわれた区議選の結果が出ました。確定得票数3,284。当選です!地域にこだわり、生活の身近な課題を議会につなげる。地域にくらす一人ひとり、子どもから高齢者まで、障がいのある人もない人も外国人も、すべての... -
「こだわって地域!」集会のサプライズ
樋口恵子さん、名取さんも・・・ゲストが濃い! 4月の統一地方選挙に向けた集会「こだわって地域!元気なまち杉並をつくろう!」を3月23日に開きました。 序盤はNPO「さざんか」のメンバーとしてヘルパーの経験もある講談師、田辺鶴英(かくえい)さんが自... -
韓国のお客さんを「ゆう杉」へ案内する
果川(カチョン)市議員の視察で 韓国から来日した地方議員の視察団を、11月9日「ゆう杉並」にお連れしました。視察のアレンジを引き受けた東京・生活者ネットワークが「ゆう杉」を都内見学先に推薦し、私が区に取り次いだ手前、視察に同行することにした... -
報告会
報告会のご案内 杉並区議会議員選挙におきましては、皆様にたくさんのご支援をいただき、ありがとうございました。杉並ネットでは初めてのローテーションでしたが、擁立しました3人ともに当選することができました。そこで、下記のように皆様と共に当選を...