環境– category –
-
みんなが伐採から守った西荻「トトロの樹」の公園、オープン
「坂の上のけやき公園」として新たな1ページ 鉢植えの花をもらって地元の人と歓談 「トトロの樹」として親しまれてきた西荻のランドマーク、大ケヤキが存続の危機にあってから2年。伐採を逃れて新しい区立公園の主として生命をつないでいくことになり、4... -
一石を投じたかな「学校給食の調理場で石けん使用を」
09年第4定例会議会質問より⑦ 石けん編その3 井草5丁目の畑で大根をひきぬく 11/23 都教育委員会が、都内の公立学校給食の実態を毎年調査しています。この中に「食器具類の洗浄剤等使用状況」の項があり、厨房において「合成洗剤か石けんか、またはその併... -
「外環ウォーク」照姫の池はほの暗かった
石神井公園から青梅街道まで予定地をあるく 三宝寺池のほとり 「外環より大事なものがある」ののぼりがはためく 外環問題をとおして区境、市境を越えてつながった市民が開催する「外環ウォーク」。10月の杉並編の次に実施された調布編には不参加でしたが1... -
「外環の予算執行凍結を」超党派議員で国交省に要望
連携できることは一緒に 市民も議員も 外環ウォーク10/11のゴール地点井の頭公園の三角広場で 右は三鷹市議の野村羊子さん 外環に関して問題意識を共有する沿線自治体議員どうしは、時に応じて情報を交換し合ってきました。ことし4月、突然開かれること... -
秋空の下「外環ノ2」予定地をあるく
市民発のイベント「外環ウォーク」に140人参加 「外環をつくるより水とみどりを残したい」と声を上げる人たちが区境・市境を超えて連携し、屋外ウォーキングのイベントを9月から連続展開しています。外環予定地を歩いて実感する「外環ウォーク」は三鷹編、... -
地球温暖化が豪雪の原因になる?
備えるべき天災がここにも 東北・北陸地方が記録的な大雪に見舞われています。どんな美しい雪景色でも、屋根の上まで2mも雪が積もるほどだったらその場所がどこかわからなくなって、私には怖くて外なんか歩けないだろうな、とTVを見ていて思います。 雪...