2009年10月20日 / 最終更新日 : 2009年10月20日 vjadmin 活動報告 17年前の石けん活動に出会う 棚から出てきた報告書、「トークカフェ」で話題に 生活クラブの「石けんトークカフェ」10/20 生活クラブ生協と生活者ネットも構成メンバーになっている「杉並区・生活クラブ運動グループ地域協議会」は、石けんの利用を広げる運動 […]
2009年8月19日 / 最終更新日 : 2009年8月19日 vjadmin 活動報告 都教委の暴挙! 中高一貫・特別支援全校で「扶桑社」を採択 歴史、公民とも「つくる会」教科書を押しつけ 都教育委員会は、7月23日の定例会いらい延期していた都立中学校の教科書採択を8月14日の臨時会において実施し、視覚障害校を除く特別支援学校と中高一貫10校のすべてで扶桑社の歴史 […]
2009年5月22日 / 最終更新日 : 2009年5月22日 vjadmin 活動報告 坪井まりとgroovin’なジャズと花束と 「都政へ送ろう」集会で激励を受ける 都議選の告示まで40日と迫りました。杉並・生活者ネットワークは坪井まりをなんとしても都政に送るため、おおぜいの人をつないでその輪を広げ、さらに大きなうねりにしていこうと、5月21日「坪 […]
2009年4月30日 / 最終更新日 : 2009年4月30日 vjadmin 活動報告 坪井まり、大河原まさこさんと街宣車で区内を走る 連休初日は生活者ネットデー 大型連休初日の4月29日、都議選に挑戦する坪井まりの政策を訴えるため生活者ネットワークの街宣車が区内各所を巡りました。車中には応援に駆けつけた大河原まさこ参議院議員と区議の市橋綾子、そして私も […]
2009年1月28日 / 最終更新日 : 2009年1月28日 vjadmin 活動報告 青少年には「育成」条例よりも「活動促進」条例を 小野寺さんの提案に賛成! 27日、東京・生活者ネットワーク新春のつどいが開かれ、都内各地域の生活者ネット関係者が一堂に会して山形県遊佐(ゆざ)町の町長、小野寺喜一郎さん(写真)の講演に耳を傾けました。 遊佐といえば、生活 […]
2009年1月11日 / 最終更新日 : 2009年1月11日 vjadmin 活動報告 河野栄次さんから久しぶりに頭をガツンと 活動の根っこがここに 前生活クラブ連合会理事長の河野栄次さんには、私を含めてどれほど多くの人が「共同購入運動」をとおして「自主運営・自主管理」に始まる「自治」の本質について学ばせられたことか。生活クラブ運動の洗礼を受けた […]
2008年10月23日 / 最終更新日 : 2008年10月23日 vjadmin 活動報告 沖縄にいまもつづく「戦後」を見る 総務財政委員会の視察にて 常任委員会恒例の行政視察として20〜22日、名護市と那覇市を訪れました。私にとっては初めての沖縄体験です。 名護市では、総合計画策定にあたって市民参画を採り入れた事例と、インターネットを使った地 […]
2008年6月2日 / 最終更新日 : 2008年6月2日 vjadmin 活動報告 6月の挑戦 池座俊子さんを応援に狛江へ 市議の補選 自転車でまちめぐり 6月22日に予定されている狛江市の市長選挙と同時に市議の補欠選挙が行われることになり、前市議の池座俊子さんがチャレンジすることになりました。6月1日よく晴れた日曜日、遊説を手伝いに狛江まで […]
2007年9月11日 / 最終更新日 : 2007年9月11日 vjadmin 活動報告 障がい者のアートの世界が広がる 宮野裕子さんのネットサロン 杉並・生活者ネット会員の宮野裕子さんはチェンバロの絵付師として第一人者です。また、その絵画の世界は、繊細で愛らしく写実的な植物画から、豪胆で厳しくそれでいて穏やかなモノトーンの仏像画あり、私も […]
2007年8月25日 / 最終更新日 : 2007年8月25日 vjadmin 活動報告 ごみをみんなで考える場をもっと 政策転換は混乱必至!どうする! 生協のグループが開いた、ごみ問題について考える集会に参加しました。 ごみ問題は地域の方から意見をいただくことの多いテーマですが、今や重大な政策転換期にあるので、この時期にこういう機会が設け […]