2013年9月8日 / 最終更新日 : 2013年9月8日 komatsu 憲法・平和・社会 2020年「東京オリンピック」開催を喜べない私たちはヘンですか オリンピック開催地決定が気になって早く目が覚めてしまった日曜日。「2020年東京開催決定」にこんなに落胆している私はヘンなのか。私の周辺には「東京以外」を熱望する声が断然多いのですが。 生活者ネットワークは東京招致に反 […]
2013年9月2日 / 最終更新日 : 2013年9月2日 komatsu 女性・ジェンダー ヒコーキ少年の夢またはラブストーリー『風立ちぬ』が思い出させた関東大震災 暑さでぼうっとしてこのHPの更新を怠ってきましたが、9月1日は関東大震災のおきた日。90年目にあたる今年、つい最近みた映画のことを書きたくなりました。なつかしい荒井由実の「ひこうき雲」の曲に誘われて見に行ったアニメ映画『 […]
2013年8月15日 / 最終更新日 : 2013年8月15日 komatsu 映画・オペラ・おたのしみ 「世界一美しい」ノイシュヴァンシュタイン城にて ヨーロッパの旅② ザルツブルクで2泊した後、ドイツのフュッセンに行くことにしました。フュッセンは当時のバイエルン国の狂気の王といわれたルードヴィヒ2世が建てたお城があることで知られる小さな町です。 ザルツブルクから電車で2時間、ミュン […]
2013年8月13日 / 最終更新日 : 2013年8月13日 komatsu 映画・オペラ・おたのしみ 「マイスタージンガー」初体験は幸せな出会い ヨーロッパの旅より① 猛暑の東京を逃れて8月9日、ザルツブルクにやってきました。オーストリアの西、ドイツとの国境に近いザルツブルクは北緯約48度、稚内よりずっと北です。音楽の都ウィーンを本拠地にするウィーンフィルの団員たちにとって避暑地に […]
2013年8月8日 / 最終更新日 : 2013年8月8日 komatsu 自治と議会とまちづくり ブエノスアイレスへの議員派遣 公費負担をこっそり決める都議会の改革度は「ガラパゴス」 7月23日から都議会議員の任期がスタートしています。西崎光子さん、山内玲子さんと私の3人で「都議会生活者ネットワーク」を結成し、会派としての活動も始まりました。 米国の軍用輸送機「オスプレイ」を横田基地に配備しようとす […]
2013年8月6日 / 最終更新日 : 2013年8月6日 komatsu 子どもと人権 「いじめ」のない学校を自分たちでつくろう――杉並「生徒会サミット」 大津市の中学生がいじめを苦に自殺した事件が報道されたのは1年前のことです。もうずいぶん昔のことのような気がしてしまうのは、メディアが報道しなくなったせいでしょうが、いじめの現場にいる子どもたちにとっては間違いなく「いま現 […]
2013年8月5日 / 最終更新日 : 2013年8月5日 komatsu 憲法・平和・社会 「原発事故子ども・被災者支援法」推進自治体議員連盟 結成される 昨2012年6月に国会で成立した「原発事故子ども・被災者支援法」について、復興庁の幹部職員がトンデモ暴言をツイートしていたことが6月に発覚し、市民の行政不信を増大させました。それでなくても、法ができて1年以上たつのに実行 […]
2013年8月3日 / 最終更新日 : 2013年8月3日 komatsu ごみとリサイクル リターナブルびんを絶滅危惧種と言わせない リターナブルびん・ワンウェイびん使用量の推移 選挙などの影響でごみ問題の活動についてしばらくごぶさたしていましたが、7月30日、「容器包装の3Rを進める全国ネットワーク(3Rネット)」の学習会に参加しました。「個性的な“ […]
2013年7月30日 / 最終更新日 : 2013年7月30日 komatsu みんなの健康と福祉 誰のため、何のための接種か…「ワクチントーク」が投げかけた重い課題 子宮頸がんワクチンの副反応問題が杉並で表面化したのが今年の2月。それから、3月の杉並区議会でそね文子さんの質問を中心に「生活者ネット・みどりの未来」がこの問題をとりあげて以後の「子宮頸がんワクチン」をめぐる […]
2013年7月22日 / 最終更新日 : 2013年7月22日 komatsu 憲法・平和・社会 大河原まさこさん参議院の議席に届かず…でも市民の歩みは止めない 7月21日に行われた参議院議員選挙の結果は、自民・公明の大勝に終わり、民主党は結党以来最少の議席数に沈みました。生活者ネットワークが東京選挙区で推薦し応援した現職の大河原まさこさんは、残念ながら落選となりました。 200 […]