活動報告
-
条例つくる楽しさを学ぶ@南部先生の「住民投票条例」講義♪
杉並区につくりたい 原発都民投票の請求運動にかかわった人ならみなそうだと思うのですが、おかげで「住民投票」というものへの関心が高まりました。杉並区でこのしくみが作れないか、つまり条例提案できないか、「生活者ネット・みどりの未来」として模索... -
「イッセー尾形」 人間観察のまなざしのお茶目さ優しさ
あんなに笑ったの久しぶりです 忙中閑あり、イッセー尾形の一人芝居を大手町の日経ホールで観劇。最前列「かぶりつき」です。 電車の中で同僚の噂話をする自由業風のブーツの男、昼休み中のすねたOL、博多から出てきて大手町で道に迷った社長、顧客の女性... -
早く法整備を! 「隠れGMナタネ」が警告する汚染のひろがり
市民による2012年全国調査の報告より 生協の料理講習会で 「食と農から生物多様性を考える市民ネットワーク(食農市民ネット)」が2005年から実施している「遺伝子組み換え(GM)ナタネ」の自生調査の報告会が7月11日、衆議院議員会館で行われました。農水... -
「銀座ミツバチ」—街なかの養蜂場がまちづくりの拠点
荻窪ミツバチもできたらいいな きっかけは「ねねね、ネオニコチノイドってなあに?」という農薬について考える連続企画でした。ここで「銀座にある養蜂プロジェクト」のスタッフ、高安さやかさんと知り合うことができたのを幸いに、仲間たちで6月27日「銀... -
いまだに悔しい「都民投票条例」の都議会否決
区議会は「原発再稼働反対」意見をボツに 6月20日に更新してからずいぶん間が空いてしまいましたが、この間のことを振り返っておきます。 20日は都議会で原発都民投票条例の議案が採決され、41対82の賛成少数で否決に。16日の総務委員会での審査結果を覆す... -
「ネみ」提出の「議員の役職手当半減」議案、議論なく否決に
「特別委員会」「今年度」に限定したのに… 「ネット・みどり」が区議会に提出していた議案が6月20日の議会運営委員会で審議され、ほとんど議論なく否決という残念な結果となりました。 今回の提案は、こちらにも書きましたが「特別委員会の委員長4人、副委... -
「原発都民投票」条例案、否決に!
32万人の意思を踏みにじった都議会 いま開会中の都議会定例会で最大の重要案件だった「原発住民投票条例」議案。日本中の注目と関心を集めて審議が行われた総務委員会でしたが、賛成少数で否決という結果になりました。20日の本会議でも否決されることが確... -
「特別委員会の役職手当を半額に」議員提案を提出
可決なら240万円の経済効果が 6月7日、生活者ネット・みどりの未来の5名は、「特別委員会の正副委員長に支払われている役職手当を現行の半額にすることを附則で定める」という趣旨の議員提案を区議会に提出しました。 現在、区議会には4常任委員会と議会運... -
「ネみ」、永年在職議員の表彰に反対とした
区議会本会議での議員提出議案 6月12日の本会議で3本の議員提出議案が出されました。そのうちの1本は「生活者ネット・みどりの未来」の5人で出したもの。これについては次回に報告しますが、今日はそのうちの永年在職議員を表彰する議案についての報告を。... -
「国民生活を守る」のは原発を再稼働させないこと
原発と共存するくらしはもう嫌です 6/3げんぱつYES/NOパレードのあと新宿で 野田首相がついに大飯原発再稼働を表明しました。6月8日夕方、記者会見で「国民生活を守るため再稼働すべきだというのが私の判断」と明言するのを、落胆と絶望と怒りで受け止...