2010年8月10日 / 最終更新日 : 2010年8月10日 vjadmin 映画・オペラ・おたのしみ ザルツブルクのオペラな日 『エレクトラ』 ヨーロッパの旅中より② 『エレクトラ』のカーテンコール 音楽祭でオペラの新作がかかる初日はVIPやセレブが来場することが珍しくなく、有名人見たさにおおぜいの人が足を止めるため、劇場街はごった返しになります。 この日、『エ […]
2010年8月9日 / 最終更新日 : 2010年8月9日 vjadmin 映画・オペラ・おたのしみ ザルツブルクのオペラな日 『オルフェオとエウリディーチェ』 ヨーロッパの旅中より① 夜の観劇にはコートが必要。ザルツブルクの劇場街にて 熱帯地方と化した日本を離れて、スイスとの国境に近い古都に来ています。ザルツブルクはいま最高気温が20℃ちょっとくらい、東京の5月か10月ごろの気 […]
2010年8月5日 / 最終更新日 : 2010年8月5日 vjadmin 子どもと人権 所在不明高齢者と子どもの虐待事件に共通すること 人とつながり合う暮らしを取り戻したい 8/1 セミの羽化観察@善福寺緑地公園で 113歳で杉並区在住(のはず)の都内最高齢者の存在が確認できない、という報道に続いて、行方不明高齢者が各所にいたことが相次いで明るみに出てい […]
2010年8月2日 / 最終更新日 : 2010年8月2日 vjadmin 自治と議会とまちづくり 監査委員を議員から選出することに異議あり 任命議案に反対。いつもどおり 7月30日の臨時議会では、議員選出監査委員2名から例によって辞任届が出されたため、その後任候補者2名が区長より提案され、任命に同意を求める議案が出されました。「例によって」です。 議員の中か […]
2010年7月30日 / 最終更新日 : 2010年7月30日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 区長の初提案「教育委員」人事に賛成とした 新区長、「教育行政は公正中立で」と明言 田中区政初の議会となった、7月30日の臨時会。教育委員人事と議員選出監査委員の人事案件がはかられ、生活者ネットは教育委員2名の任命には賛成、監査委員2名については反対としました。 […]
2010年7月26日 / 最終更新日 : 2010年7月26日 vjadmin 女性・ジェンダー 韓国のドキュメンタリー『外泊 Weabak』をみる ジェンダー、賃金格差に闘いを挑んだ女性たち 『外泊 Weabak』という韓国のドキュメンタリー映画をみる機会がありました。キム・ミレ監督の作品。ワーク・ライフ・バランスの学習会など、男女平等推進の活動をしている杉並女性団 […]
2010年7月22日 / 最終更新日 : 2010年7月22日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 教育基本法06年改定はやっぱりまちがいだった 教科書採択を前に改めて思う 高円寺駅前で 保坂さんと 前回も書いたように(こちら)、ことし小学校の教科書採択にむけ教科書の内容が大きく変わったのは、教育指導要領が変わったためですが、それは教育基本法が06年12月に改定さ […]
2010年7月19日 / 最終更新日 : 2010年7月19日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 全教科で「つくる会化」する教科書、小学校にまで どうなる今年の教科書採択 そね文子、残念だった…6月22日の集会で 「白鷗有志の会」も参加している「教科書東京ネット(「つくる会」教科書採択を阻止する東京ネットワーク)」では、来年の中学校教科書採択に向けて […]
2010年7月12日 / 最終更新日 : 2010年7月12日 vjadmin 自治と議会とまちづくり そね文子、残念な結果に 区議会生活者ネット「3人目」の議席獲得ならず 7月11日、参院選と同時に行われた区議会議員の補欠選挙の結果が、翌日開票で出されました。生活者ネットワークの曽根文子は8人中6位で、当選に届きませんでした。 参議院では、昨年 […]
2010年7月3日 / 最終更新日 : 2010年7月3日 vjadmin 活動報告 杉並・生活者ネットは「3人目」の議席獲得をめざします 7月11日杉並区議補欠選挙にむけて 7月11日投票日に向け参院選まっただ中ですが、ここ杉並区では4日から区長選と区議補欠選挙が加わります。杉並・生活者ネットワークは補欠選挙にそね文子を擁立し、区議会「3人目」の議席獲得に […]