2008年2月8日 / 最終更新日 : 2008年2月8日 vjadmin 憲法・平和・社会 「君が代不起立」の先生たちのうれしい勝訴 この時期だからこそ意味がある 卒業式シーズンの前にうれしい判決が出ました。先生たちの勝訴!君が代を立って歌わなかったから、という理由で定年後の再雇用を拒否された都立高校の教職員たちが起こした裁判で、東京地裁は7日、都教委 […]
2008年2月4日 / 最終更新日 : 2008年2月4日 vjadmin みんなの健康と福祉 冷凍ギョーザのミステリー 「国産偽装」が出ないとよいけど またしても、食への不信を増幅させるような事件がおきてしまいました。冷凍ギョーザの薬物汚染問題です。しかも今度は、一時は重体になったというほどの健康被害者が出たのだから、「ミートホープ」や「 […]
2008年1月28日 / 最終更新日 : 2008年1月28日 vjadmin みんなの健康と福祉 高齢者の住まい 区内施設を見学する さまざまな施設がある・・・でも選べない現実が 1月24日、高齢者が暮らすための、区内の施設3か所を見学してきました。杉並・生活者ネット福祉部会が毎年実施している企画です。参加者募集するといつも希望者が多く、今回も何人かお […]
2008年1月21日 / 最終更新日 : 2008年1月21日 vjadmin 自治と議会とまちづくり 提唱者・北川正恭さんが語る「マニフェストの意義」 政治を変える「気づき」の道具 19日のローカル・マニフェストづくりスタート集会で講師にお招きした北川正恭さんは、開口一番「その活動で大きな『気づき』を私に与えてくれた生活者ネットに敬意を表し」今日はこうして伺った、と言わ […]
2008年1月15日 / 最終更新日 : 2008年1月15日 vjadmin 核・放射能・エネルギー 寒空の下「ロッカショ工場」の稼動ストップを訴える 成人の日の阿佐ヶ谷駅頭にて 成人の日の1月14日。午前中の成人式に出席したあと、生活クラブ生協の仲間が「六ヶ所村核燃料再処理工場の稼動を止める30万署名パレード」のアピールを阿佐ヶ谷駅前でやるというので、私も参加しました […]
2008年1月12日 / 最終更新日 : 2008年1月12日 vjadmin 女性・ジェンダー ヒラリーは泣いたから勝ったのか 米国大統領選は面白くなりそう ヒラリー・ローダム・クリントンが上院議員になった頃から「近い将来の大統領候補」とうわさされていたとおり大統領候補になり、以来ずっと本命とみなされてきたので、序盤戦で見せた弱気の涙に多くの人は […]
2008年1月7日 / 最終更新日 : 2008年1月7日 vjadmin 映画・オペラ・おたのしみ 『パンズ・ラビリンス』と『迷子の警察音楽隊』 お正月に見た「戦争」と「平和」の映画 パンとはギリシャ神話に出てくる牧神のことで、ラビリンスは「迷宮」。だからパンズ・ラビリンスを直訳すれば「牧神の迷宮」となります。「ブラック・ファンタジー」「映像美の世界」というコピー […]
2007年12月31日 / 最終更新日 : 2007年12月31日 vjadmin 憲法・平和・社会 「社会の良心」を育てられないか 2008年元旦によせて 新しい年です。年頭に2年続けてここで同じことを書いた(「子どもが死なないまち」)ので、今年は別のことを書こうと思います。 昨年の日本の世相を表す文字は「偽」とされたように、食品の表示偽装、改ざん、 […]
2007年12月27日 / 最終更新日 : 2007年12月27日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 公立中学が夜は塾に変身するという話 何かヘンじゃないか? 杉並区立和田中は、おそらく日本で一番有名な民間人校長、藤原和博氏の学校です。その和田中がいま「夜スペ」で話題になっています。 和田中学で夜間の教室を使用して進学塾を開講する、という記事が新聞に大きく […]
2007年12月24日 / 最終更新日 : 2007年12月24日 vjadmin 子どもと人権 中学生区議会と子どもの意見表明権 ホンネは別の場で言うんだもんね! 12月17日、年に1度の子ども区議会、今年は中学生区議会が開催されました。議場を使って、区長はじめ行政の説明員が勢ぞろいするところも、河野議長が議事進行するところも本会議と同じ。中学生議 […]