2012年7月28日 / 最終更新日 : 2012年7月28日 vjadmin みんなの健康と福祉 「女性の貧困」をまず「見える化」させること 赤石千衣子さんの学習会で考えた しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事の赤石千衣子さんを講師に、「女性と貧困」について考える学習会を7月25日、東京・生活者ネットワーク女性部会が開きました。生活者ネットと赤石さんとは、10年前 […]
2012年3月26日 / 最終更新日 : 2012年3月26日 vjadmin 女性・ジェンダー 『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』をみる あっぱれM.ストリープの俳優魂 かつて英国首相だったマーガレット・サッチャーのことは、政治的ふるまいについて共感できないのですが、予告動画でメリル・ストリープ演じる主人公が本人にあまりによく似ていたので、この映画に興味が […]
2010年7月26日 / 最終更新日 : 2010年7月26日 vjadmin 女性・ジェンダー 韓国のドキュメンタリー『外泊 Weabak』をみる ジェンダー、賃金格差に闘いを挑んだ女性たち 『外泊 Weabak』という韓国のドキュメンタリー映画をみる機会がありました。キム・ミレ監督の作品。ワーク・ライフ・バランスの学習会など、男女平等推進の活動をしている杉並女性団 […]
2008年5月4日 / 最終更新日 : 2008年5月4日 vjadmin 女性・ジェンダー 憲法記念日にベアテさんの講演を聴く 男女平等はまだ だから女性は闘わないと 日本の憲法に男女平等を書いた米国人女性、ベアテ・シロタ・ゴードンさんのことは以前にも書きました。今回やっと本人の講演を、5月3日、ちょうど憲法記念日に聴くことができました。 ベアテ […]
2008年1月12日 / 最終更新日 : 2008年1月12日 vjadmin 女性・ジェンダー ヒラリーは泣いたから勝ったのか 米国大統領選は面白くなりそう ヒラリー・ローダム・クリントンが上院議員になった頃から「近い将来の大統領候補」とうわさされていたとおり大統領候補になり、以来ずっと本命とみなされてきたので、序盤戦で見せた弱気の涙に多くの人は […]
2007年11月29日 / 最終更新日 : 2007年11月29日 vjadmin 女性・ジェンダー 『ガイサンシーと姉妹たち』 慰安婦とは何か 突然人生を奪われたふつうの女性たち 映画『ガイサンシーとその姉妹たち』は、日中戦争の当時、日本軍兵士から性暴力を受け続けた中国人女性たちを10年間追ったドキュメンタリーです。「ガイサンシー(山西省で一番の美人)」と呼ばれ […]
2007年7月8日 / 最終更新日 : 2007年7月8日 vjadmin 女性・ジェンダー 進藤久美子さんの「女性と政治」論 女性議員の増加は社会を変えるのか 生活者ネットは女性ばかりの議員を輩出している政治団体で、活動もほとんど女性が主体ですが、私たちにとってそれは当たり前のことで、自分たちの運動が持っている女性性をふだん気にしていないせいな […]
2007年5月21日 / 最終更新日 : 2007年5月21日 vjadmin 女性・ジェンダー 『DAYS JAPAN』が載せた「慰安婦」100人の写真 「慰安」なんかじゃない「性奴隷」だ 写真情報誌『DAYS JAPAN』最新号に「慰安婦」100人の顔写真が掲載されました。韓国、北朝鮮、フィリピン、台湾、中国、東ティモール、インドネシア、マレーシア、日本、オランダのいず […]
2007年2月10日 / 最終更新日 : 2007年2月10日 vjadmin 女性・ジェンダー 大臣、あなたはまだわかってない 「産む機械」発言を反省してもらっても 本人は悪気がないだけにたちが悪い。女性を「産む機械」にたとえて「数が決まっているのだからひとり頭でがんばってもらわないと」という、例の発言のあとに子ども2人を「健全な希望」とする発言 […]
2006年5月16日 / 最終更新日 : 2006年5月16日 vjadmin 女性・ジェンダー 「ジェンダーフリー」が葬り去られる この動きは見過ごせない 今月初め東京都が発表した男女平等参画審議会の新メンバーの中に、「新しい歴史教科書をつくる会」の活動などで知られる高橋史朗氏が加わっていたことがわかり、都の男女平等政策が後退することになるのではと憂 […]