コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

前東京都議会議員

小松久子

  • プロフィール

女性・ジェンダー

  1. HOME
  2. 女性・ジェンダー
2006年5月15日 / 最終更新日 : 2006年5月15日 vjadmin 女性・ジェンダー

オペラ『カヴァレリア』にジェンダーを見る

いつもと違うオペラの楽しみ方 古い資料を整理していたら、ある集会の情報で「オペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』のジェンダーに関する考察」というタイトルが目に入りました。 『カヴァレリア』といえば1890年代イタリアのヴ […]

2006年1月30日 / 最終更新日 : 2006年1月30日 vjadmin 女性・ジェンダー

女性のからだと心をトータルに診る外来

ひろがれ 対馬ルリ子さんの試み 「産婦人科」という呼称に抵抗感をもつ女性が多いので「女性診療科」という名前も使えるように、総務省が厚生労働省に要請した、という報道が10日ほど前にありました。 痴呆症が認知症に、精神分裂病 […]

2006年1月17日 / 最終更新日 : 2006年1月17日 vjadmin 女性・ジェンダー

11年前 震災の避難所でおきたこと

報道されなかった性被害 1月17日は阪神大震災が起きた日。あれから11年になりますが、市民団体「子どもと法・21」の通信を読んで言葉を失いました。北沢杏子さんという、国際機関で活動する性教育の専門家が書いたルポです。あの […]

2005年9月19日 / 最終更新日 : 2005年9月19日 vjadmin 女性・ジェンダー

前進のために後退することだってある

アジアと日本の未来をひらく女性のつどい 区議会第3回定例会の会期中です。少子化対策と歴史教育について質問しましたが、これについては次に回すことにして、最近参加した集会の報告を。 9月17日に韓国・朝鮮と日本の女性が協力し […]

2005年5月24日 / 最終更新日 : 2005年5月24日 vjadmin 女性・ジェンダー

樋口恵子さんラディカルに21世紀を語る

ならばめざそう 元気なおばあさん 都議選まで6週間を切りました。杉並・生活者ネットワークは、堀之内敏恵を都政に送る活動を大きく広げるため「市民力!堀之内敏恵と翔く市民集会」を5月21日開催し、評論家の樋口恵子さんに講演し […]

2005年2月14日 / 最終更新日 : 2005年2月14日 vjadmin 女性・ジェンダー

「妻は家庭」と都市農業

そのココロは「東京インディケーター」 内閣府が04年12月に実施した「男女共同参画社会に関する世論調査」によれば、「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきか」という問いに対する回答は、反対48.9%、賛成45.2%の割合です。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7

過去のトピックス

カテゴリー

  • ごみとリサイクル (33)
  • みんなの健康と福祉 (124)
  • 仕事と産業 (19)
  • 地球温暖化と省エネ (55)
  • 女性・ジェンダー (66)
  • 子どもと人権 (178)
  • 憲法・平和・社会 (241)
  • 映画・オペラ・おたのしみ (118)
  • 杉並と東京都の教育と教科書問題 (174)
  • 核・放射能・エネルギー (60)
  • 水とみどりと外環自動車道 (62)
  • 活動報告 (68)
  • 消費者 (27)
  • 環境 (56)
  • 白鷗有志の会 (18)
  • 自治と議会とまちづくり (350)
  • 食と農業 (82)

最新記事

この年末年始の空気には既視感がある
2021年1月4日
道路にぽっかり大穴! 外環工事起因の疑い濃厚
2020年10月26日
ノーベル賞とゲノム編集 
2020年10月15日
外環。総工費は倍増、費用対効果ゼロの道路建設は妥当か
2020年10月7日
「MOTHER」をみて考える 消された子どものこと
2020年9月28日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © 小松久子 All Rights Reserved.

MENU
  • プロフィール