コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

前東京都議会議員

小松久子

  • プロフィール

女性・ジェンダー

  1. HOME
  2. 女性・ジェンダー
2013年9月2日 / 最終更新日 : 2013年9月2日 komatsu 女性・ジェンダー

 ヒコーキ少年の夢またはラブストーリー『風立ちぬ』が思い出させた関東大震災

暑さでぼうっとしてこのHPの更新を怠ってきましたが、9月1日は関東大震災のおきた日。90年目にあたる今年、つい最近みた映画のことを書きたくなりました。なつかしい荒井由実の「ひこうき雲」の曲に誘われて見に行ったアニメ映画『 […]

2013年7月30日 / 最終更新日 : 2013年7月30日 komatsu みんなの健康と福祉

誰のため、何のための接種か…「ワクチントーク」が投げかけた重い課題

  子宮頸がんワクチンの副反応問題が杉並で表面化したのが今年の2月。それから、3月の杉並区議会でそね文子さんの質問を中心に「生活者ネット・みどりの未来」がこの問題をとりあげて以後の「子宮頸がんワクチン」をめぐる […]

2013年6月3日 / 最終更新日 : 2013年6月3日 komatsu みんなの健康と福祉

5.31キラリ☆集会 たくさんの応援メッセージいただきました

はや6月、都議選の告示まで3週間を切りました。5月30日から区議会定例会が始まっていますが、31日、評論家の樋口恵子さんをお招きして開催した「キラリ☆小松久子を都政に送ろう!」集会のことを報告します。  樋口さんといえば […]

2013年5月19日 / 最終更新日 : 2013年5月19日 komatsu 女性・ジェンダー

橋下徹氏の女性蔑視発言を許さない

前杉並区長だった山田宏氏が、かつて区議会の一般質問に対する答弁として「従軍慰安婦が『強制連行された性奴隷』というのは、事実ではない。公娼制度、商売としてあった…」と発言したことがあります(こちら)。議場で聞いていた私は椅 […]

2013年4月16日 / 最終更新日 : 2013年4月16日 komatsu みんなの健康と福祉

「女性の人権」「子どもの権利」の視点からみた子宮頸がんワクチン問題

日本ではこれまで、薬害問題が繰り返されてきました。サリドマイド、スモン、薬害エイズ、肝炎…。つい最近も肺がんの治療薬「イレッサ」をめぐる薬害訴訟の最高裁判決で、副反応被害者である原告側が全面敗訴するという報道があったばか […]

2013年3月25日 / 最終更新日 : 2013年3月25日 komatsu みんなの健康と福祉

全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会が発足、と同時に「支える会」も

杉並区での曽根文子の区議会質問をきっかけに、反響がじわじわと、日々拡がりつづけている子宮頸がんワクチンの副反応問題。この問題に去年から取り組んでいる日野市議の池田利恵さんのもとには全国から被害の相談が舞い込むと聞いていま […]

2013年3月15日 / 最終更新日 : 2013年3月15日 komatsu みんなの健康と福祉

理事会で退けられた「子宮頸がんワクチン事業の再考を求める」意見書

3月14日、子宮頸がんに関する意見書を国に対して提出するよう「生活者ネット・みどりの未来」は 議会運営委員会理事会に提出しましたが、全会一致とならなかったため退けられました。その全文は下のとおりです。   子宮 […]

2013年3月3日 / 最終更新日 : 2013年3月3日 komatsu 女性・ジェンダー

次は女性の就労支援も ~「ネット・みどり」代表質問より②~

2月15日、区議会での代表質問の報告です。  なみすけ商品券の休止、電子地域通貨の協議の中止は妥当と考えます。ただ新たな商店街振興策として「商店街若手支援事業補助金の拡充」や「地域のまちづくりやイベントと連動した取組みを […]

2012年12月17日 / 最終更新日 : 2012年12月17日 komatsu 女性・ジェンダー

2012師走選挙 小選挙区マジックで自民大勝、女性比圧倒的ダウン↓

ある程度覚悟はしていたものの、12.16選挙の結果は都知事、国政のいずれもまったく不本意な結果に終わりました。都知事選での宇都宮けんじさんの、予想以上に大差をつけられての落選、衆議院での自公圧勝。  小選挙区で民主党の議 […]

2012年8月27日 / 最終更新日 : 2012年8月27日 komatsu 女性・ジェンダー

最高の『カルメン』体験をくれたコジェナーにヒロイン賞を ザルツブルグのオペラ便り③

もし好きなオペラを3つ挙げるとしたら『カルメン』は外せません。でも吉田秀和だったか、ある人の歌ったカルメンを「自立した誇り高き女性として造形した」と論じたレコード評を読んで以来、私のこの作品に対する認識が変わりました。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ごみとリサイクル (33)
  • みんなの健康と福祉 (125)
  • 仕事と産業 (20)
  • 地球温暖化と省エネ (55)
  • 女性・ジェンダー (67)
  • 子どもと人権 (178)
  • 憲法・平和・社会 (242)
  • 映画・オペラ・おたのしみ (118)
  • 杉並と東京都の教育と教科書問題 (174)
  • 核・放射能・エネルギー (60)
  • 水とみどりと外環自動車道 (63)
  • 活動報告 (68)
  • 消費者 (28)
  • 環境 (56)
  • 白鷗有志の会 (18)
  • 自治と議会とまちづくり (350)
  • 食と農業 (82)

最新記事

【外環】地下空洞の真犯人「大深度法」、リニアも危ない
2021年2月16日
「女性が多いと困る」発言は社会を弱くする
2021年2月12日
ワクチンはコロナパンデミックの救世主になるのか
2021年2月2日
この年末年始の空気には既視感がある
2021年1月4日
道路にぽっかり大穴! 外環工事起因の疑い濃厚
2020年10月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © 小松久子 All Rights Reserved.

MENU
  • プロフィール