2013年6月3日 / 最終更新日 : 2013年6月3日 komatsu みんなの健康と福祉 5.31キラリ☆集会 たくさんの応援メッセージいただきました はや6月、都議選の告示まで3週間を切りました。5月30日から区議会定例会が始まっていますが、31日、評論家の樋口恵子さんをお招きして開催した「キラリ☆小松久子を都政に送ろう!」集会のことを報告します。 樋口さんといえば […]
2013年5月19日 / 最終更新日 : 2013年5月19日 komatsu 女性・ジェンダー 橋下徹氏の女性蔑視発言を許さない 前杉並区長だった山田宏氏が、かつて区議会の一般質問に対する答弁として「従軍慰安婦が『強制連行された性奴隷』というのは、事実ではない。公娼制度、商売としてあった…」と発言したことがあります(こちら)。議場で聞いていた私は椅 […]
2013年5月11日 / 最終更新日 : 2013年5月11日 komatsu 憲法・平和・社会 憲法96条改正が「国民投票のハードルを下げる」というまやかし 安倍首相が「憲法96条を参院選の争点に」と言い出してから、7月の参議院議員選挙に向けて憲法改正についての議論が盛んです。といっても、首相がやろうとしている「96条改正」は「憲法改正のための発議のハードルを下げる」というこ […]
2013年4月29日 / 最終更新日 : 2013年4月29日 komatsu 子どもと人権 保坂展人 世田谷区長を迎えてトークイベント 世田谷区で子どもの人権擁護委員制度が設置されることになった記念に開かれたシンポジウムの会場でお会いした区長の保坂展人さんから、都政に挑戦する私を応援に杉並に行きましょうとうれしいお申し出があり、トークイベントを4月26日 […]
2013年4月16日 / 最終更新日 : 2013年4月16日 komatsu みんなの健康と福祉 「女性の人権」「子どもの権利」の視点からみた子宮頸がんワクチン問題 日本ではこれまで、薬害問題が繰り返されてきました。サリドマイド、スモン、薬害エイズ、肝炎…。つい最近も肺がんの治療薬「イレッサ」をめぐる薬害訴訟の最高裁判決で、副反応被害者である原告側が全面敗訴するという報道があったばか […]
2013年4月7日 / 最終更新日 : 2013年4月7日 komatsu 自治と議会とまちづくり 杉並区に常設型の住民投票条例の制定を ~区議会の「ネットみどり」代表質問より⑤~ 昨年は、東京都での原発の稼働の是非を都民みずからが投票で決着をつけたい、として「原発都民投票」の実施を都に求める直接請求運動が市民グループによって展開されました。 直接請求は、自治法の規定により2か月以内に有効署名数す […]
2013年4月3日 / 最終更新日 : 2013年4月3日 komatsu 地球温暖化と省エネ 教育長「体罰と無縁めざす」と ~区議会の代表質問より④~ 1月の区主催「水鳥の棲む水辺づくり」フォーラムで発表された、井荻小学校の子どもたちの環境活動。校内を流れる善福寺川について学んだことで清掃活動を始め、やがて川の周辺から善福寺公園までを活動領域に広げたこと、その活動から大 […]
2013年3月25日 / 最終更新日 : 2013年3月25日 komatsu みんなの健康と福祉 全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会が発足、と同時に「支える会」も 杉並区での曽根文子の区議会質問をきっかけに、反響がじわじわと、日々拡がりつづけている子宮頸がんワクチンの副反応問題。この問題に去年から取り組んでいる日野市議の池田利恵さんのもとには全国から被害の相談が舞い込むと聞いていま […]
2013年3月20日 / 最終更新日 : 2013年3月20日 komatsu 憲法・平和・社会 退けられたもうひとつの提案 「原発子ども・被災者支援法」の具体化を求める意見書 3月14日の議会運営委員会理事会で「生活者ネット・みどりの未来」が子宮頸がんワクチンについての意見書提出を提案したことは前回書きました。このとき実はもう1本、国に対して意見書提出を求める提案を「ネみ」はしていました。「『 […]
2013年3月15日 / 最終更新日 : 2013年3月15日 komatsu みんなの健康と福祉 理事会で退けられた「子宮頸がんワクチン事業の再考を求める」意見書 3月14日、子宮頸がんに関する意見書を国に対して提出するよう「生活者ネット・みどりの未来」は 議会運営委員会理事会に提出しましたが、全会一致とならなかったため退けられました。その全文は下のとおりです。 子宮 […]