2011年4月13日 / 最終更新日 : 2011年4月13日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 朝鮮第9初級学校を支援する「サランの会」設立 みんなが支える地域のウリハッキョ 「サランの会」総会の後 長谷川さんと 民主党政権の「高校無償化」はいい政策だと思います。この制度が始まることになり「政権交代してよかった」と思いました。ところが朝鮮学校だけを対象から外す […]
2011年4月8日 / 最終更新日 : 2011年4月8日 vjadmin 核・放射能・エネルギー 「被ばく労働者がいなければ継続不能」原発とはなにか 悪魔の装置というしかない それでも花は咲く 上荻2丁目で4/7 震災後、生活者ネットは地域のみなさんが何に困っているか、不安なことは何か、今後必要と思うことは何か、などを聞き取る調査活動を実施しています。いま圧倒的に多い […]
2011年3月29日 / 最終更新日 : 2011年3月29日 vjadmin 憲法・平和・社会 正しく怖がりちゃんと消費— いま私たちにできること 農・水産業が壊れることが心配でならない 西荻北 けやき公園で 3.11震災の影響がこんなところにも及びました。原発から漏れ出した放射線により生産野菜の摂取制限の指示を受けた、福島の農業者の自殺。30年以上前から有機栽培に […]
2011年3月23日 / 最終更新日 : 2011年3月23日 vjadmin 憲法・平和・社会 いまリビアでおきていること—日本の事態に目を奪われている間に 子どもを犠牲にするな 西荻北4丁目のHさんのお宅の前で 3/23 地震、津波による惨状、そして原発の深刻な事態に目を奪われているあいだに、北アフリカのリビアで欧米諸国による軍事介入が始まってしまいました。 リビアの最高権 […]
2011年3月22日 / 最終更新日 : 2011年3月22日 vjadmin 憲法・平和・社会 東京電力の社長は何をしているんだろう 一大事になぜトップが現れないのか 早咲きのサクラ 西荻北5丁目で3/20 福島県の第1原発では、復旧にむけて作業員の命がけの活動が続きます。にもかかわらず依然として予断を許さない状況です。そのうえ、近隣の野菜と牛乳から放 […]
2011年3月16日 / 最終更新日 : 2011年3月16日 vjadmin 核・放射能・エネルギー コントロール不能のモンスター 原発なしでくらす準備を始めたい 節電・・・暗くてもだいじょうぶ 「都議会生活者ネットワーク・みらい」は都知事にあてて、3月15日付で「東北太平洋沖地震による震災への緊急対応に関する申し入れ」を行いました。知事側からはさっそく返答があったようです(こちら […]
2011年3月15日 / 最終更新日 : 2011年3月15日 vjadmin 憲法・平和・社会 石原慎太郎知事の「天罰」発言を許さない 原子力依存政策の誤りを思い知ろう 勇退をほのめかしていたのを一転、翻して4月の都知事選への4選出馬を宣言した石原慎太郎都知事の、東日本大震災に対する「天罰」発言に抗議します。 この人がこれまで発してきた、いちいち挙げきれ […]
2011年3月12日 / 最終更新日 : 2011年3月12日 vjadmin 憲法・平和・社会 観測史上最大の地震発生!原発は?! 被害の全容は?! 3月11日の惨事「東北地方太平洋沖地震」 地震!停電の部屋で机の下にもぐりこむ たいへんな惨事になってしまったようです。地震発生後12時間の現在、まだわかっていない被害状況がこれから明らかになると、いったいどうなるのか… […]
2011年3月10日 / 最終更新日 : 2011年3月10日 vjadmin 憲法・平和・社会 杉並区にあらわれた「スーパーマン」、ランドセルを贈る 予算特別委員会の質疑より①「寄付の文化」 山田区政時代の2年前、「定額給付金」が国の政策として交付されたころ、「寄付文化の醸成」を区長が予算編成方針の中で述べたことがありました。区民に積極的に寄付を募り、寄付した結果を知 […]
2011年3月2日 / 最終更新日 : 2011年3月2日 vjadmin 自治と議会とまちづくり 「4回投票」去年できたはず 防げた大量無効票 総務財政委員会の質疑から思ったこと イメージ写真です 予算特別委員会の審議続行中ですが、2月23日の総務財政委員会の報告を。 委員会にかけられた補正予算案の中に「あるもの」の購入費が計上されていないことが、私は気になって […]