2007年11月7日 / 最終更新日 : 2007年11月7日 vjadmin 食と農業 製造日こそ表示が必要ではないか 消費期限・賞味期限て何なの? 食品の表示にかかわる問題がここのところまた、発覚ラッシュです。ミートホープもひどかったけど、「白い恋人」「赤福」「御福餅」の表示偽装の悪質さも負けてない。それに比べれば「ミスド」で期限切れシ […]
2007年11月2日 / 最終更新日 : 2007年11月2日 vjadmin 自治と議会とまちづくり 北九州の行政視察に思うところあり 委員会メンバーで話盛り上がる 区議会保健福祉委員会の行政視察で姫路と北九州市に行ってきました。 1日目の姫路では、子育て支援施策の聞き取りと健康づくり施設の見学です。子育て支援情報をまとめて提供するサイトは目新しいもので […]
2007年10月29日 / 最終更新日 : 2007年10月29日 vjadmin 水とみどりと外環自動車道 金町浄水場で高度水処理の説明を聞く いまどきの水道水は安全でおいしい 杉並・生活者ネットの企画で金町浄水場を見学しました。安全でおいしい水をつくるという、最新の「高度浄水処理」がどういうものか、レクチャーを受けました。 高度浄水処理とは「オゾン接触酸化と生 […]
2007年10月27日 / 最終更新日 : 2007年10月27日 vjadmin 自治と議会とまちづくり 地域の課題に取り組む区民に区はどう答える 決算特別委員会の議論より④ 個人情報の取り扱いについて、監査意見には「協働等の推進にあわせて個人情報の管理について万全の体制を望む」とありますが、「万全の管理」とは秘匿するだけではないはずです。 幼稚園・学校、保育園、学 […]
2007年10月25日 / 最終更新日 : 2007年10月25日 vjadmin 地球温暖化と省エネ 企業の省エネを区は支援せよ 決算特別委員会の議論より③ エネルギー問題への関心が急速に高まっています。省エネの暮らしがどうしたらできるのか、と真剣に考える人が多くなってきたのは大変な進歩です。「環境博覧会すぎなみ2007」で設置された「エネルギーカ […]
2007年10月24日 / 最終更新日 : 2007年10月24日 vjadmin ごみとリサイクル イベント用に特製「なみすけ」バッグはいらない 決算特別委員会の議論より② 今年は杉並区の「男女共同参画都市宣言10周年」とのこと。女性主体の市民グループによる記念行事にお誘いを受け、9月29日に男女協働推進センターで開かれた「男女平等のつどい」に参加しました。 で、 […]
2007年10月19日 / 最終更新日 : 2007年10月19日 vjadmin 自治と議会とまちづくり 「教科書に真実を書いて」—沖縄の高校生の訴えに応える 区議会最終日の意見陳述より 第3定例会最終日に決議された、教科書検定に関する意見書提出案にわが会派は賛成し、それまでの経過といきさつについて杉並・生活者ネットのHPに書きました。そのとき述べた賛成意見の抜粋を以下に——。 […]
2007年10月17日 / 最終更新日 : 2007年10月17日 vjadmin 杉並と東京都の教育と教科書問題 教育基本条例は策定を急がないほうがいい 決算特別委員会の議論より ① 教育基本条例策定に向けて設置された懇談会より提言書が出されました。条例については議会でたびたび取り上げ、このHPでもそのつど報告してきました(04/09/28,06/10/29,07/06/ […]
2007年10月6日 / 最終更新日 : 2007年10月6日 vjadmin 自治と議会とまちづくり 文科省は検定意見を撤回せよ! 超党派で議員提案へ 沖縄の集団自決 「強制」はあった 第3定例会開催中です。5日からは07年度決算を審査する特別委員会が始まりましたが、定例会最終日に向けて緊急にお知らせしたい事案が進行中なので、そちらのほうを先に書きます。というのは—— […]
2007年10月2日 / 最終更新日 : 2007年10月2日 vjadmin 映画・オペラ・おたのしみ 満月の日に産まれた孫 女の子です 思い出すだけで・・・♪ 月の満ち欠けと出産は関係があるというけれど、中秋の名月のその日、産院では出産ラッシュだったようです。新生児室の20人のうち9人が同じ誕生日。私の2番目の息子にもその日女の子が産まれました。 私にと […]